築30年の家にあと30年暮らすためのリフォーム|松戸市のリフォーム店解説
一般的な木造戸建て住宅は築30年頃を目安に大きなメンテナンスが必要になるため、建て替えかリフォームか悩む方が多いです。しかし最近は、築年数が経ったマイホームをリフォーム・リノベーションで新築同様に再生する方も増えてきています。
今回は築30年の戸建て住宅をどうするべきか、もしリフォームして長く暮らすならどんな工事が必要なのか詳しく解説していきます。
Contents
築30年のマイホーム、建て替えはもったいない?
マイホームの建て替え・リフォームを判断するには、それぞれにかかる費用とその後の耐用年数を考える必要があります。一つずつチェックしていきましょう。
・建て替えとリフォームの費用相場
結論からお伝えすると、費用で比較すると建て替えよりリフォームの方が3~4割程度安く納まることが多いです。どちらの場合も床面積や設備・建材の仕様で実際の費用は変わりますが、建て替えが1500万円なら、リフォームは1000万円前後のイメージです。
コストを抑えつつ新築と同じ住み心地に仕上げられるのが、最近リフォーム・リノベーションが増えている大きな理由の一つです。
お子さんが巣立ったあとの子供部屋は内装のみで安く仕上げるなど、コスト調整しやすいのもリフォームのメリット。予算に合わせて工事の範囲と内容を変えられるので、無理のない資金計画を立てることができます。
建て替えとリフォームの費用については下記のコラムでも詳しく解説しています。
【関連コラム】⇒建て替えはどれくらいの費用が掛かるのか|リフォームで安くキレイにする方法
・築30年の木造住宅にあと何年住める?
建て替えよりリフォームの方が安いのは大きなメリットですが、耐用年数が短くては意味がありませんよね。もちろん建物の状況にもよりますが、1000万円前後の費用をかけてしっかりリフォームすれば、築30年のお住まいにあと30年暮らすことは難しくありません。
つまり、リフォームは新築よりコストを抑えつつ、同じ年数暮らすことができるということです。ただしリフォームしたあとも長く暮らすためには、しっかり建物を診断して目に見えない部分も修繕する必要があります。次の章でどんな工事が必要になるのか、詳しく見ていきましょう。
築30年の家にあと30年暮らすためのリフォーム
・外壁/屋根メンテナンス
雨風から建物を守る外壁と屋根のメンテナンスは、長く暮らすために欠かせません。使用している建材の種類や材質によって変わりますが、築30年だと張替え・吹替えのタイミングとなるものが多いです。
耐用年数の目安 | |
モルタル外壁 | 30年 |
サイディング外壁 | 40年 |
日本瓦 | 60年前後 |
セメント瓦 | 30~40年 |
コロニアル屋根 | 30~40年 |
トタン屋根 | 20~30年 |
日本瓦など本体自体は耐用年数が長いものもありますが、漆喰と呼ばれる雨の侵入を防ぐ部分などのメンテナンスは欠かせません。
外壁・屋根材は耐用年数を過ぎると膨張や割れなどが発生しやすくなり、雨漏れによる腐食やシロアリ被害につながります。重要な部分ですから、しっかり交換やメンテナンスを行いましょう。
材質や工事方法によりますが、標準的な30坪前後の戸建て住宅なら屋根・外壁の張り替えで200~300万円が相場です。
・給水管入れ替え
戸建て住宅の給水管にはさまざまな材質が使われていますが、30年前後が交換時期の目安となります。寿命を過ぎた給水管はサビの混入による健康被害、破裂やひび割れによる水漏れの原因となる可能性も。
床下や壁裏に隠れている給水管は、内装リフォームと同時に交換すれば復旧の手間や費用を節約できます。後回しにして内装だけ工事してしまうと余計なコストがかかりますので、必ず一緒に入れ替えるようにしましょう。
水道管の入れ替えは内装リフォームと同時に実施すれば、20~30万円前後が相場となります。
・水回り設備の交換
お風呂・キッチン・洗面台・トイレの水回り4点も、30年経っているなら優先的にリフォームすべき部分です。水回りは年数が経つほど水漏れトラブルが発生しやすくなりますし、新しいものはお掃除しやすく使い勝手も良くなっています。
水回りリフォームはまとめると費用を安く抑えられますし、前述した給水管入れ替えなども同時に行えるので効率的。まだ一度も交換していない状態なら、まとめて新しくするのがおすすめです。すでに新しくなっている設備はそのまま使えるので、部分的にリフォーム済みの方も安心してくださいね。
水回りリフォームの費用については、下記のコラムでも詳しく解説しています。
【関連コラム】⇒水回りリフォームをまとめるのは なぜおすすめなの?|千葉のリフォーム実例も紹介
・柱や土台の腐食チェック&補修
外壁や屋根からの雨漏れ、給排水管の水漏れなどによる柱・土台の腐食チェックは、これから長く暮らすマイホームのリフォームでは欠かせない項目です。建物の構造体が腐食している状態だと設計時の耐震強度を発揮できず、大きな地震による倒壊のリスクが増えてしまいます。
お風呂の土台回りや壁裏の柱など解体しないと分からない部分もありますが、内外からのチェックである程度事前予測することができます。必ず木造住宅の構造に詳しいプロのチェックを行い、見逃しの無いようにしましょう。
【参考】⇒一級建築士によるプラン提案
・シロアリ消毒/床下湿気対策
木造住宅は床下からのシロアリ被害に遭いやすいため、定期的な消毒作業が必要になります。日本で使われているシロアリ消毒剤の効果は基本的に5年が目安と言われているため、建ててから一回も点検消毒をしていないなら優先的にチェックしましょう。
床下を覗くと直接地面が見える「ベタ基礎構造」の場合、湿気溜まりによるカビや腐食にも要注意です。長年湿気が溜まると、カビ臭さだけでなくシロアリや不快害虫を呼び寄せる原因にもなります。
・断熱性の確保
冬の寒さや夏の暑さに関わる断熱性のチェックと改善も、これから長く暮らすためには欠かせないリフォーム工事です。築30年前後のお住まいだと窓がシングルガラスで、天井裏や床下の断熱材が入っていないことも少なくありません。ペアガラスや二重窓に交換して断熱材を充填すると、お部屋の快適性と冷暖房効率の改善が期待できます。
断熱リフォームは内外装の工事とタイミングを合わせると、かなり費用を節約することができます。目に見えない性能なので後回しにしがちですが、費用対効果が大きいのでぜひ同時に実施しましょう。
・ライフスタイルに合わせた間取りづくり
30年前とくらべて現代はライフスタイルも大きく変化していますので、間取り変更をした方が良いケースも多いです。耐久性や快適性が向上しても、暮らしにくい間取りのままでは意味がありません。
間取り変更と聞くと大掛かりなイメージがあるかもしれませんが、ドアの位置を変えたり、壁を少し撤去したりするだけでもかなり住み心地が変わります。キッチンの位置を少し移動して対面レイアウトにすれば、家族とコミュニケーションしながらお料理できる今風のLDKに♪
これからも長く暮らすマイホームは、ただ設備や内装を新しくするだけでなく、現代の暮らしに合わせたアップデートも検討しましょう。
【関連コラム】⇒暮らしやすい間取り変更リフォームの考え方|千葉の間取りリフォーム実例
まとめ:安心快適に長く暮らせるリフォームプランを考えましょう
築30年のお住まいもしっかり手を入れれば、建て替えより費用を抑えつつ新築同様の性能や耐久性を得ることができます。ただし劣化やトラブルを見逃して表面だけきれいにしてしまうと、後に追加費用がかかることもあるため、信頼できる専門店に相談しましょう。
千葉県松戸市周辺のリフォームなら、一級建築士のいるカラーズにおまかせください。専門知識を備えたスタッフがしっかりお住まいをチェックし、長く安心して暮らせるリフォームプランをご提案いたします。
ご家族のライフスタイルや予算に合わせたプラン調整もお任せください。ご相談から現地調査、お見積りは無料ですので、お気軽にどうぞ♪
一級建築士によるオンライン相談会も開催しています。こちらもぜひお気軽にご活用ください。
<リフォーム・増改築・リノベーション・エクステリア>
株式会社Colors(カラーズ)
本店所在地:〒270-0027 千葉県松戸市二ツ木336-1
電話番号:047-347-7250
この記事を読んだ方におすすめ
・リフォーム前の準備と工事の流れ|千葉県の費用・期間実例も掲載
・一軒家のメンテナンス時期を知って長持ち|千葉県のリフォーム費用実例を紹介